スペーシアXとは?注目の新型観光列車を紹介
浅草から鬼怒川温泉までを走る「スペーシアX」は、東武鉄道が誇る最新の観光特急です。観光需要の高まりと鉄道ファンからの注目を集め、快適さと美しさを兼ね備えた列車として人気を博しています。
スペーシアXは、2023年にデビューした次世代型特急列車です。
「X」には、未知・体験・変化などの意味が込められており、移動そのものを楽しむ新しい旅の形を提案しています。
運行区間は東京都・浅草駅から栃木県・鬼怒川温泉駅までで、所要時間はおよそ2時間。
車両は全6両編成で、一般的な特急列車とは異なり、座席クラスが6種類に分かれている点が特徴です。
特に注目されているのが、1号車の最前部に設けられた「コックピットスイート」。
1編成に1室しかない希少な特別席で、その高級感と展望性から高い人気を誇ります。
沿線の美しい自然や風景も魅力の一つで、日光や鬼怒川といった観光名所を目的地としながら、道中も楽しめる点が高く評価されています。
コックピットスイートとは?一編成に一室だけの特別な座席
スペーシアXの中で最も注目されるのが、1編成に1室しか存在しない「コックピットスイート」です。展望性・快適性・特別感を兼ね備えたこの席は、まさに“走るホテルスイート”と呼ぶにふさわしい空間です。
「コックピットスイート」は、スペーシアXの1号車先頭部に配置された、特別な個室タイプの座席です。
最大7名まで利用できる広々としたソファ席が設置されており、前方の大きなガラス窓からは、まるで運転席からのような景色を楽しめます。
天井まで届くガラスと間接照明が織りなす車内は、まるで高級ホテルの一室のよう。
番組内でも、出演者たちが思わず声を漏らすほどの豪華さが映し出されていました。
小さなお子さま連れのファミリー層や、記念日旅行を計画しているカップルにも好評で、快適な移動手段というだけでなく“目的地そのもの”にもなり得る体験型シートです。
コックピットスイートはまさに、限られた人だけが味わえる非日常の空間といえるでしょう。
コックピットスイートの予約方法を解説【完全ガイド】
コックピットスイートの予約は、通常の座席以上に工夫が求められます。特にオンラインでの争奪戦は激しく、事前の準備が明暗を分けることもあります。ここでは、公式サービスやツアー、注意点などを網羅的に紹介します。
まず最も一般的な予約方法は、東武鉄道の公式オンライン予約サービス「トブチケ」の利用です。
コックピットスイートは、乗車日の1ヶ月前、午前9時から予約受付が開始されます。
そのため、狙っている日の1ヶ月前には、必ず会員登録とログインを済ませておくことが重要です。
予約当日は、発売開始直後にアクセスが集中し、1分以内に完売することも珍しくありません。
スムーズに手続きを進めるためには、クレジットカードの登録も事前に済ませておきましょう。
また、JTBやHISといった大手旅行会社が取り扱うツアーパッケージの中には、コックピットスイートが組み込まれているものもあります。
こうしたツアーでは、予約競争に巻き込まれることなく、確実に座席を確保できる場合があります。
ただし、ツアー価格が通常の料金より高くなる傾向があるため、コスト面も比較しながら検討するとよいでしょう。
前述の通り、コックピットスイートは非常に人気が高いため、オフシーズンや平日でも予約競争が避けられません。
「絶対にこの日に乗りたい」という希望がある場合は、複数端末や家族の協力など、万全の態勢で臨むことをおすすめします。
予約のメリットとデメリットを正直に紹介
特別な空間を体験できるコックピットスイートですが、良い点ばかりではありません。ここでは、実際に利用する前に知っておきたいメリットとデメリットの両方を、包み隠さず紹介します。
まずメリットとしては、何といっても「前面展望の迫力」と「完全プライベート空間」が最大の魅力です。
家族での旅行や記念日の演出として活用すれば、一生の思い出に残る体験となるでしょう。
また、座席数に余裕があるため、靴を脱いでくつろいだり、子どもを寝かせたりと、長時間の移動も快適に過ごせます。
一方で、デメリットや注意点もいくつか存在します。
まず、料金は他の座席に比べてかなり高く設定されています。
2025年8月現在、浅草〜鬼怒川温泉間で約1万5,000円〜2万円程度(人数により変動)と、一般的な移動手段としては高額です。
また、荷物スペースが限られているため、大型のスーツケースを複数持ち込む場合はやや不便に感じるかもしれません。
さらに、キャンセル規定や変更ルールが他の座席と異なる場合もあるため、事前に利用規約を確認しておくことが重要です。
実際に乗った人の口コミ・評判【番組紹介+体験者の声】
予約が難しいと言われるコックピットスイートですが、実際に乗車できた人たちからは高評価の声が多数寄せられています。番組で紹介された感想も含めて、その魅力をリアルに感じてみましょう。
番組内では、MCの内村光良さんや大竹一樹さんが実際に座席に座り、「これはすごい…!」と驚きの表情を浮かべていました。
特に、窓いっぱいに広がる景色と開放感に感動していた様子が印象的でした。
実際の口コミでも、「子どもが大喜びだった」「一度は乗ってみる価値がある」「朝から予約画面に張り付いてやっと取れた」といった体験談がSNSやブログで紹介されています。
一方で、「せっかく取れたのに天気が悪くて少し残念だった」という声もあるように、天候に左右される部分がある点は注意が必要です。
それでも全体としては高評価が多く、「また乗りたい」「今度は紅葉の時期に行きたい」といったリピーターも続出しています。
予約できなかったときの代替プランもチェック
コックピットスイートが予約できなかったとしても、スペーシアXには他にも魅力的な座席が用意されています。落胆することなく、別の選択肢を検討することで、旅の楽しさは十分に味わえます。
例えば「コンパートメント」は4人まで利用できる個室型座席で、ファミリーやグループ旅行に最適です。
プライベート感がありながら、コックピットスイートよりもリーズナブルな価格で利用できるため、満足度の高い選択肢です。
また、「プレミアムシート」は横幅が広く、リクライニングも可能で、一人旅にも快適な座席です。
外の景色をゆっくり楽しみたい方にはうってつけでしょう。
スペーシアX以外でも、同じ沿線にある「SL大樹」や「お座トロ展望列車」といった観光列車も候補に入れてみてください。
前述の通り、必ずしもコックピットスイートでなければならないということはありません。
旅の目的や予算に応じて、柔軟に選ぶことで充実した旅行体験が実現できます。
👉 スペーシアXの座席グレードと違いを徹底比較|料金・おすすめシーン別に紹介!