2025年5月、アメリカ・フロリダ州のウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートにあるハリウッド・スタジオで、新たなナイトショー「ディズニー・ヴィランズ:アンフェアリー・エバー・アフター」がスタートしました。
番組『世界くらべてみたら』でも取り上げられたことで、日本国内でも注目が集まっています。
このショーは、ディズニー作品に登場する悪役(ヴィランズ)たちを主役に据えた、これまでにない新しい世界観が特徴です。
これまでのディズニーショーは、ヒーローやプリンセスが中心に描かれることが多くありました。
しかし、アンフェアリー・エバー・アフターでは、あえて悪役の視点から物語が構成されています。
公演場所はハリウッド・スタジオのサンセット・ブールバード付近にある屋外ステージで、夜の時間帯にのみ実施されます。
現地の公式アプリでショースケジュールが更新されているため、観覧予定の方は事前確認が必須です。
番組で紹介された注目ポイントと演出内容
『世界くらべてみたら』のロケでは、青山テルマさんと土屋アンナさんがこのショーを実際に体験していました。
番組内ではショー冒頭のダークな雰囲気から、終盤の感動的な演出まで、その魅力がしっかりと伝わってきました。
特に印象的だったのは、各ヴィランズが自身のテーマ曲と共に登場するシーンです。
登場キャラクターは、マレフィセント、アースラ、ハデス、ドクター・ファシリエなど、人気の高い悪役たち。
中でもマレフィセントのドラゴン変身シーンや、アースラの触手がステージに広がる演出は迫力満点でした。
番組でも紹介された通り、炎や水、光を駆使した特殊効果がふんだんに使われており、まるでテーマパークの世界に吸い込まれるような感覚を味わえます。
さらに、キャラクター同士の対話やユーモアのある掛け合いも見どころの一つ。
ただの悪役ではなく、観客に語りかけるようなセリフ回しがショー全体をより立体的にしています。
このショーならではの魅力と注目すべきポイント
アンフェアリー・エバー・アフター最大の特徴は、ヴィランズにスポットライトが当たるという点です。
普段は脇役や敵役として描かれるキャラクターたちが、主役として舞台を支配する姿には新鮮さがあります。
この構成は、ディズニーのストーリーテリングに対する新しいアプローチとも言えます。
ヴィランズたちの視点から語られる物語は、一方的な悪としてではなく、それぞれの信念や背景に焦点を当てています。
善悪の境界が曖昧になるようなストーリー展開に、観客は思わず引き込まれてしまいます。
また、ステージ全体を活用したプロジェクションマッピングや、音楽の再構成も見逃せません。
既存の楽曲がダークアレンジで披露されるなど、原作を知っている人にとっては特に楽しめる内容になっています。
実際に観覧する際の注意点とデメリット
このショーを楽しむためには、いくつかの注意点も存在します。
まず第一に、非常に人気が高いため、開演時間のかなり前から観覧場所を確保する必要があります。
自由席形式のため、早めの行動が求められます。
さらに、ショーは夜間に行われるため、小さなお子様や高齢の方にはやや遅い時間帯かもしれません。
また、一部の演出には強い光や音が使用されるため、驚きやすい方はあらかじめ心構えが必要です。
天候の影響で中止となることもあり得ます。
公式アプリやキャストからの情報をチェックしておくことで、スケジュール変更にも柔軟に対応できます。
関連情報:ヴィランズ関連のスポットやグッズ情報もチェック!
ショー以外にも、ハリウッド・スタジオ内ではヴィランズ関連のコンテンツが充実しています。
例えば、ヴィランズのフォトスポットやキャラクターグリーティング、限定グッズの販売コーナーなどが人気です。
中でも注目されているのが、ショーに連動した公式グッズ。
マレフィセントの角を模したヘッドバンドや、ショー限定のTシャツ、パスケースなどは来園記念にもぴったりです。
グッズは売り切れることもあるため、見つけたら早めの購入をおすすめします。
また、ショー開催期間中には、特別メニューが登場する飲食店舗もあります。
デザートやドリンクもヴィランズをモチーフにしたデザインで、見た目にも楽しく味も本格的。
こうした要素も含めて、パーク全体がショーと連動している点は、来場者にとって大きな魅力です。
まとめ:新しいディズニーの楽しみ方を体験できるショー
「ディズニー・ヴィランズ:アンフェアリー・エバー・アフター」は、悪役に焦点を当てるというユニークな切り口で、観客に新たな視点を提供してくれます。
番組で紹介されたことをきっかけに、今後さらに注目度が高まると予想されます。
これまでのディズニーとは違う魅力を感じたい方には、ぜひ現地で体験していただきたいショーです。
観覧の際は事前準備をしっかり行い、最新情報をチェックしたうえで、快適なパーク体験を楽しんでください。